落合三世代交流サロンでは、新コロナウイルス感染症拡大予防のため、ご利用が制限されています。 ( 8月6日のお知らせご覧ください )
ご利用が限られたなかで、リサイクル品寄付の受付と販売を行っています。 皆様より清潔なものをお預かりしたのち、
夏物の衣服等の受付は、9月5日(土)までで終了。
秋冬物の衣服等の受付を9月7日(月)から開始いたします。
今年の秋冬に着せてあげるつもりが、
※売上は落合三世代交流サロンの施設の備品などに充ててい
9月中頃より秋冬物を展開します。お楽しみに!
落合三世代交流サロンでは、新コロナウイルス感染症拡大予防のため、ご利用が制限されています。 ( 8月6日のお知らせご覧ください )
ご利用が限られたなかで、リサイクル品寄付の受付と販売を行っています。 皆様より清潔なものをお預かりしたのち、
夏物の衣服等の受付は、9月5日(土)までで終了。
秋冬物の衣服等の受付を9月7日(月)から開始いたします。
今年の秋冬に着せてあげるつもりが、
※売上は落合三世代交流サロンの施設の備品などに充ててい
9月中頃より秋冬物を展開します。お楽しみに!
本日、落合三世代交流サロンは開館しております。
こんにちは。本日はカフェ、リサイクル対面販売の開催日です。ただいまリサイクルコーナーはベビー服が豊富でまとめ買いをするかたが多いです。
雨もやみ、11時からのカフェには近隣からお客さんが集まっていらっしゃいます。
午後は会議があり、15名ほどで三世代交流サロンの運営について話し合いました。
こんにちは。今日は『健康はつらつ体操』の開催でした。椅子に座ってできる体操です。運動をしばらくしていないかたも無理なくご参加いただけます。本日は見学にいらしたかたが、そのまま仲間に加わり運動をして帰られました。
毎月 第1月曜10時30分からで予約は必要ありません。
明日はカフェ、リサイクル対面販売の日です。今日は晴れて思ったより暑くなりましたが、今週末ぐらいには東京も梅雨入りでしょうか。
こんにちは。映画劇場は『泥棒成金』巨匠ヒッチコックのサスペンス・コメディーの上映です。
南フランスの高級リゾート地と舞台にグレース・ケリーの美しさを存分に堪能できる作品。
落ち着いたケーリー・グラントとのコンビが素敵でした。
こんにちは。朝から太陽がまぶしいです。
本日は『キッズ放送教室』10時半~子ども達がDJをめざして勉強をしています。
『No Stop Music Radio』11時半~DJ.Precious Law、Momoさん、Uoさんが音楽&トークをお送りしました。
『トーキングキッズ』13時すぎ~延本さん、森川さん二人そろっての放送で、14時からは金曜に『Pick up Plus』を担当している石井えみさんをゲストに迎えました。
左より森川さん、石井さん、延本さん
来週30日(月)の落合三世代交流サロン予定**
輪なげゲーム 13:30~ 自由参加ですので当日直接サロンにおこしください。
こんにちは。水曜日で帰りの早い小学生たちが遊びに来ました。
午後2時から始まるシニアスポーツチャレンジ教室の参加者もそろそろいらっしゃる時刻です。
薄日が出ていますが、傘をささなくてもいいぐらいの雨がときおり降っています。外出時には折りたたみ傘を持っていると安心です。
明日のサロン予定
「大人のぬりえ」10~12時
こんにちは。昨日から気温がかなり下がって小雨も降り寒くなりました。
幼稚園帰りの親子さん達がお昼ご飯を食べに来ています。コンビニや児童館前のパン屋さんで買ってくるようで、子供は自分のお気に入りのご飯が食べられてうれしそうです。
「おりがみ花車」づくりを13時半から開催しています。
6センチ四方のおりがみ1枚を折って、花びら1枚にします。花びら5枚をノリで付けて1つの花になります。
花を12個ノリで付け合わせると完成です。
全部で60枚のおりがみを折ります。折り方は簡単ですが、すべてを折るのに時間はかかります。
色の組み合わせに個性がでました。みなさん熱中して時間も忘れるほどでした。
こんにちは。今日の映画劇場は「紳士協定」主演グレゴリー・ペックを日本語吹替えで上映しました。
ジャーナリストの姿を通してアメリカ社会を描き、アカデミー賞、監督賞、ゴールデン・グローブ賞などを受賞した作品です。なかなか陰に隠れていた作品のようで、過去に見たことがないかたが多かったです。
明日のサロン予定
おちあいミニFMで10時半~「きっず放送教室」、11時半「No Stop Music Radio」です。
こんにちは。本日の主役は、子どもたち21名。西落合児童館1階にある西落合子ども園にて卒園式がとりおこなわれました。
ひとりずつ卒園証書を園長先生からいただき、将来の夢をみんなの前でりっぱに発表しました。
大好きなお父さん、お母さんの顔をみつけて、どの子もしあわせいっぱいの顔。
すきとおる青空のもと、すてきな卒園式でした。